アロベビー葉酸サプリには葉酸だけでなく、ママとベビーのための栄養素がたくさん含まれています。
今回はそんなアロベビー葉酸サプリの成分について詳しく解説していきたいと思います!
この記事を読むとこんなことが分かります。
・サプリに含まれている栄養素はママやベビーにどんな効果があるのか?
・サプリを摂取することで副作用はあるのか?
アロベビー葉酸サプリはモノグルタミン酸型葉酸!どんな葉酸なの?
葉酸といっても大きく2つの種類があります。
一つは「ポリグルタミン酸型葉酸」と呼ばれるもので、食材に含まれる葉酸のことです。
食材に含まれる葉酸のため、調理中の熱などで分解されやすく、体内で吸収できるのは摂取した量の半分程度です。
もう一つが「モノグルタミン酸型」と呼ばれる葉酸。
ポリグルタミン酸型葉酸と比べると、分解されにくく体内への吸収率が高いのが特徴。
体内で吸収できるのは摂取した量の85%!
ポリグルタミン酸型葉酸に比べ、効率よく摂ることができるのが特徴です。
また厚生労働省でも、妊活中~妊娠中の女性は通常の食事からの葉酸摂取にプラスして1日400㎍のモノグルタミン酸型を摂取することを推奨しています。
アロベビーの葉酸サプリはこの吸収率が高いモノグルタミン酸型の葉酸です!
そして厚生労働省が1日に摂取するのを推奨している400㎍配合されています。
でもそれだけではありません!
葉酸もしっかり摂取することができますが、それ以外にもママに必要な栄養素がたくさん入っています。
\吸収率が高いモノグルタミン酸型葉酸!初回980円/
元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を【アロベビー葉酸サプリ】
アロベビー葉酸サプリの成分はどんな栄養素が入っているの?
これはアロベビー葉酸サプリのパッケージ裏に記載されている成分です。
成分を見ても、その栄養素が妊娠中のママの体にどうよいのかわからないですよね?
この成分の中でも特に妊娠中に大切な栄養素が、ママとベビーにどうよいのかまとめました!
葉酸・・・ベビーの先天異常である神経管閉鎖障害も発症リスクを減らすことができる。また脳の発育や神経の発育を助けてくてる。
カルシウム・・・ベビーの骨を作るために減ってしまうママのカルシウム量。そんなママが骨粗鬆症になるのを防ぐ。
鉄分・・・妊娠することによりおこる、貧血・イライラ・頭痛・肩こりを軽減する。分娩は出血が多くなるので後期に特に必要。
亜鉛・・・ベビーの細胞分裂を促す。低体重、低身長のリスクを防ぐ。
ビタミンB群・・・ビタミンB6はつわりの吐き気を抑えてくれる。
ビタミンC・・・鉄分の吸収力をアップしてくれる。
ビタミンD・・・ベビーの筋肉を強くしてくれる。
ビタミンE・・・胎盤への血流とベビーへの酸素供給量をあげてくれる。
ビタミン・ミネラルは妊娠期に必要量を100%配合しています。
そのほかにも、脳の神経組織の発達を促すといわれるDHAも配合。
DHAは早産率の低下、喘息発症リスクの低下につながるという研究結果もあります。
ママが摂取するDHAの量はおなかのベビーに届けられるDHAの量に影響すると言われているため、欠かせない栄養素ですね。
さらに、ママの腸内環境を整えてくれる乳酸菌。
ベビーは産まれてくるときにママからの腸内環境を受け継ぐので、これも大事な栄養素と言えます。
これだけでも十分すぎるぐらい栄養素がたくさん入っていますが、リニューアルし生姜粉末、ヘスペリジンの2種類のぽかぽか成分もプラス!
冷えは厳禁な妊娠中のママには嬉しい成分ですね。

私はアロベビーのお陰で貧血が改善されたよ!
1日に4粒このアロベビーの葉酸サプリを飲むだけで、こんなにもたくさんの栄養素が効率的に摂取することができるのはとてもうれしいですよね!
しかも栄養満点なだけではなく、ママにもベビーにも安心の無添加なサプリなんです。
香料・保存料・漂白剤・苦味料
防カビ材・発色剤
着色料・光沢材・膨張剤
妊娠中は神経質になりがちなので、余計な添加物が入っていないのはとても安心ですよね!
発色剤や着色料が入っていないので、サプリ自体に光沢や色はありません。
サプリの大きさは9mmと小粒でとっても飲みやすくなっています。
薬を飲むのが苦手な私でも、このサプリはストレスなく飲むことができました。
今のところ、栄養満点で無添加でいうことなしですが、アロベビー葉酸サプリを摂取することでなにか副作用はあるのでしょうか?
\ママとベビーにうれしい栄養満点&無添加!/
元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を【アロベビー葉酸サプリ】
アロベビー葉酸サプリの成分に副作用はある?葉酸の摂りすぎは注意!
アロベビー葉酸サプリを摂取することによる副作用はありません。
しかもサプリを製造している工場は※GMP認定されているので、高品質で安心安全なサプリということが言えます。
※GMPとは、適正製造規範のことで、原料の入荷から製品の出荷までの過程において、製品が安全で一定の品質を保たれるように定められたシステムのこと。
ただ、注意が必要なのは1度にたくさん摂りすぎてしまうこと!
アロベビーの公式サイトでも1日に4粒を目安に容量を守ってお召し上がりくださいと記載されています。
葉酸の1日摂取量は1000㎍までです。
この容量を超えた葉酸の摂取を続けた場合は副作用のリスクがあります。
副作用の症状としては、食欲不振・吐き気・不眠症・むくみ・かゆみ・呼吸障害・亜鉛の吸収率の低下が報告されています。
また、ひどい場合は産まれたベビーが喘息になってしまうケースも。
ベビーの喘息と聞くと、葉酸の摂取自体が心配になってしまうかもしれませんが心配いりません。
あくまでも、1日1000㎍以上の葉酸を摂りつづけた場合にリスクが高まったという研究結果。
たくさん摂りすぎなければ心配することはありません!
ちなみに厚生労働省が推奨している葉酸の摂取量は、食事から摂取するポリグルタミン酸型葉酸+サプリから摂取するモノグルタミン酸型400㎍です。
ポリグルタミン酸型葉酸は吸収率が50%なので「食事からたくさん葉酸を摂りすぎてしまうのでは?」という心配はありません!
サプリの容量を守れば過剰摂取することはありません。
お腹のベビーのためにも用法容量はきちんと守りましょう!
それでは最後のアロベビー葉酸サプリの成分についてまとめます。
\アロベビーの葉酸サプリは安心&栄養満点!/
元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を【アロベビー葉酸サプリ】
アロベビー葉酸サプリの成分まとめ
アロベビー葉酸サプリの成分についてまとめました。
・GMP認定工場で製造されているので安心して飲める。
・摂りすぎると食欲不振や吐き気などが出ることも。用法、用量を守ることが大切。
葉酸は妊活中~産後までとても大切な栄養素ですが、摂りすぎは逆にママとベビーにとって逆効果になってしまいます。
安心&栄養満点のアロベビーの葉酸サプリを正しく飲んで、おなかのベビーに届けましょう!
\アロベビーの葉酸サプリは安心&栄養満点!/
元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を【アロベビー葉酸サプリ】
コメント